ボトックスでガミースマイルや歯ぎしりが治る!?
結論
改善する場合がある。
ボトックスって何?
ボトックスとはボツリヌス毒素筋肉注射製剤の商品名で、ボツリヌス菌が出すボツリヌストキシンと呼ばれるタンパク質を有効成分とする薬を筋肉内に注射することで、筋肉の緊張を和らげ、痙縮を改善することができるものです。


ちなみにボツリヌス症とは、ボツリヌス菌 (Clostridium botulinum) が産生するボツリヌス神経毒素 (botulinum neurotoxin)によって起こる全身の神経麻痺を生じる神経中毒疾患です。
ボトックスで改善するものって何があるか?(歯科)
歯科領域では食いしばりやガミースマイルなどが改善します。

ガミースマイルとは笑った時に歯茎が大きく出ちゃう症状です。
テニスの錦織圭選手やサッカー元ブラジル代表のロナウジーニョ氏は皆さん知っていると思いますがガミースマイルです。
錦織選手の写真はこちら

Instagramを見ても錦織圭選手は口を閉じている写真が多いので、ガミースマイルを気にしているのだと思います。
ロナウジーニョの選手はこちら
ロナウジーニョ氏は小さい頃からガミースマイルが気になっていたようでサッカー選手として成功してからガミースマイルを治す手術を受けています。
ボトックスでガミースマイルが改善した症例
顔には表情筋群や咬筋群など顔を動かすのに必要な筋肉がたくさんあります。
ボトックスでガミースマイルを改善させるために唇の筋肉だけ弛緩させ、口角をあげる筋肉には作用させていないので相対的にガミースマイルが改善されています。
症例によっては外科的に歯茎を切らないといけない場合もありますので、全ての症例でボトックスのみで改善するわけではありません。
また、食いしばりによってエラが張ったような顔貌も咬筋に作用させ弛緩させることで改善します。
食いしばりについての記事はこちら
運動する人はマウスガードした方がいい!?マウスガードと言うと、ボクシングやK-1などの格闘技、ラグビーやアメリカンフットボールなどの激しいコンタクトがあるスポーツをやる人が付けるものと言うイメージが強いです。私も付けた方がいいの?他にどんな方が付けた方がいいかこの記事で説明してます。
まとめ
寝ている時に無意識に食いしばっていたりすると朝起きた時に顎が疲れていたりしますし、日常的に食いしばっているとエラが張って顔が四角形のような形になってしまいます。
また、ガミースマイルによって思いっきり笑えないや、歯茎に唇がくっついてしまうような症状がある場合、ボトックスによって改善できるので、悩んでいる人はボトックス治療を検討してみてはいかがでしょうか?
引用
ボツリヌス症とは 歯科 ボトックス ボツリヌス 治療歯科 ボトックス ボツリヌス 治療
コメント