こんな悩みありませんか?
- 歯の銀の詰物が取れる
- 歯の根元が欠けてしみる
- 歯が欠けた
- 歯が割れた
- 朝起きた時に顎が疲れている など
こんな症状がある人って結構いるんじゃないしょうか?

歯ぎしりとは?
歯ぎしり(ブラキシズム)とは、上下の歯が非機能的な接触を生じている状態を言います。
寝ている時に起こる場合と、目覚めている時に起こる場合とにより、睡眠時ブラキシズムと覚醒時ブラキシズムとに分けられます。
また、ブラキシズムは下顎の運動を伴うグラインディング(いわゆる歯ぎしり)とタッピング、一定の下顎位で行われるクレンチング(かみしめ)とに分類することができます。
睡眠時ブラキシズムは基本的には中枢性の問題であり、睡眠関連疾患と考えられています。
一方、日中クレンチングや覚醒時に生じる上下歯列接触癖 (tooth contacting habit: TCH) とも言われている覚醒時ブラキシズムは、様々な条件に伴って獲得された習癖であると考えられています。
一般的に歯ぎしりと言われているのは横への運動です。
歯ぎしりの音を聞いたことがある人はわかると思いますが、ギリギリと結構不快な音がします。

この横への運動によって歯がたわむので銀の詰め物と歯との間に隙間ができ接着が剥がれ脱離したり、歯の根元が欠けたり、歯が割れたりします。
地面に固定された棒を図のように横へのチカラを加えると根元から折れますよね?同じようなことが歯にも起こっているのです。
この歯に加わっている非機能的なチカラを除いてあげることで詰め物が取れたり、歯の根元が欠けたりするのを極力回避することができます!
食いしばりについてはこちら
運動する人はマウスガードした方がいい!?マウスガードと言うと、ボクシングやK-1などの格闘技、ラグビーやアメリカンフットボールなどの激しいコンタクトがあるスポーツをやる人が付けるものと言うイメージが強いです。私も付けた方がいいの?他にどんな方が付けた方がいいかこの記事で説明してます。
どうやって取り除くの?
マウスピース (ナイトガード)をすることによって歯の横へのストレスを緩和してあげます。
マウスピース にも硬いタイプと柔らかいタイプがありますが、歯ぎしりする人用は硬いタイプのマウスピース を使用します。
横へのチカラがかかった時にストレスにならないように調節したものを使用することが大事です!
ですので歯科医院に訪れて作ってもらって下さい!
まとめ
詰め物をしても何回も取れてしまったり、歯がしみたりする原因は歯ぎしりが原因です。
オーダーメイドのマウスピースを作って原因を取り除きましょう!
ただマウスピースは異物です、髪の毛1本でもあるとわかるくらいお口の感覚は敏感なので、いきなりマウスピースをつけて寝ようとしても違和感があって寝れない可能性があります。
まずは起きている時に付けて慣れてから睡眠時に使用するようにしましょう!
引用
歯ぎしり - 歯とお口のことなら何でもわかる テーマパーク8020歯とお口のことなら何でもわかる テーマパーク8020
コメント